コラム COLUMN
顎の骨が減ってしまった方もインプラントが可能に!「骨造成法」
こんにちは。
山形市の歯医者「かつき歯科クリニック」です。
「インプラントができない」と言われてあきらめかけていませんか。
他院で顎の骨が少ないなどと診断された難症例でも、骨造成法を利用すればインプラント治療ができるかもしれません。
骨が無くなってしまった場所に、骨を移植したり造ったりすることによりインプラントの埋入を実現できる場合があるのです。
今回は、骨の量が減る原因と、当院で扱っている骨造成という専門的な治療法についてご紹介します。
年齢を重ねたり入れ歯を使ったりして負担がかかると、顎の骨が減ってしまうことがあります。
まさか、顎の骨が減っていくなんて想像もしないですよね。
そもそも、なぜ顎の骨が無くなるなどという現象が起こるのでしょうか?
その理由を見ていきましょう。
●歯周病
骨が減る原因の多くは歯周病です。
日本人の約8割は歯周病にかかっているといわれています。
歯周病により、顎の骨が溶かされていき、その結果、歯が抜けることもあります。
歯周病は、重症になるまで自覚症状がないので注意しましょう。
●歯ぎしり
歯に過度な力がかかると、周りの顎の骨が吸収されていきます。
歯には、加圧を緩和するクッションの役割をしている歯根膜があるのですが、加齢により抵抗力がなくなっていきます。
歯ぎしりの癖があると、年齢とともに骨へのダメージが大きくなっていきます。
●ブリッジや入れ歯による負担
ブリッジや入れ歯は、一部の歯に金具や支えを必要とするため、歯に負担を与えます。
他の歯が1本でもなくなると、徐々に負担が大きくなり、やがて周りの骨が吸収されて減っていきます。
●歯が抜けた後
歯が抜けると、その歯を支えていた周辺の顎の骨が痩せていきます。
歯がなくなると負担がかからなくなるのでは?と感じますが、じつは役割をなくした顎の骨は徐々に減ってしまうのです。
当院は、3つの骨造成を行っています。
1.GBR法
わずかに欠損した部分を補うための方法です。
本人の骨を使用、もしくは人工の骨を利用します。
2.ソケットリフト
インプラントを埋める部位の骨が、その奥の膜(シュナイダー膜)まで距離が短い場合に行います。
インプラントを埋めるように、穴をドリルで開けます。
特殊な器具を用いて、膜を持ち上げて空洞に本人の骨もしくは人工の骨を移植します。
3.サイナスリフト
インプラントを埋める部位の骨の厚みがない場合に行います。
歯ぐきの側面から穴を開けていき、本人の骨もしくは人工の骨を移植します。
かつき歯科クリニックでは、顎の骨が足りない可能性の高い方でも、長年に渡ってお使いいただけるようなインプラント治療を行っています。
骨造成法も取り扱っているので、「インプラントができない」と言われた方も、どうぞ当院までご相談ください。
最近の投稿
- 【山形市の歯医者】「インプラントを入れよう!いざ手術!」その事前準備とは?
- 【山形市の歯医者】「親知らず」はむし歯や噛み合わせに影響する?放置できないの?
- 【山形市の歯医者】歯科の定期検診はなぜ大事なの?むし歯や歯周病は身体へどんな悪影響が?
- 「噛み合わせが悪い」と診断された。何を基準にしているの?
- 睡眠中や無意識の歯ぎしりが危ない!放置せずに相談を。原因や予防法について