コラム COLUMN
睡眠中や無意識の歯ぎしりが危ない!放置せずに相談を。原因や予防法について
こんにちは。
山形市の歯医者「かつき歯科クリニック」です。
睡眠中や無意識に起こる歯ぎしりは自分でコントロールすることが難しく、自覚症状がない方も大勢いらっしゃいます。
歯ぎしりによって、天然歯や被せ物が欠けてしまうことがあるほか、歯ぐきや顎の関節にも悪影響を及ぼす可能性もあるので放置するのは危険です。
そこで今回は、歯ぎしりがなぜ危ないのか、放置せずに相談したほうがいい理由と、歯ぎしりの原因と対策についてご紹介します。
歯ぎしり癖の危険性とは
歯ぎしりはブラキシズムともいい、上下の歯をすり合わせたり、カチカチと歯を鳴らしたり、強くかみしめ合わせたりします。
歯に衝撃を与え、歯や顎に圧力をかける歯ぎしりは、お口の中に悪影響を及ぼすだけでなく、全身の健康にも影響を与えますので、気づいたら放置せずに相談してください。
では、歯ぎしりによる健康被害とは何か、具体的に見ていきましょう。
●歯への影響
歯ぎしりを行うことで、天然の歯や被せ物、詰め物が欠けることがあります。
歯がすり減ったり亀裂が入ることで、しみる症状や痛みを引き起こす場合もあります。
●歯ぐきへの影響
歯ぎしりによって強い力が継続的に加わると、歯と骨を繋いでいる「歯根膜」に炎症が起こり、痛みがでる場合があります。
また、歯を支えている骨に負担がかかることで骨が溶けやすくなり、歯周病が進行しやすくなります。
●身体への影響
歯ぎしりによって過度な力が加わると筋肉が緊張し、肩こりや首のこりを引き起こす場合があります。
頭痛や偏頭痛といった症状を招く原因にもなります。
●顎関節への影響
歯ぎしりによって顎の関節に負荷がかかると「口が開けづらい」「大きな口を開けると音が鳴る」などの顎関節症の症状を招く危険性があります。
歯ぎしりの原因
歯ぎしりが起こる原因は、未だはっきりと解明されていません。
明確な原因は不明ですが、一般的には以下のような原因が歯ぎしりを引き起こすと考えられています。
- ストレス
- 噛み合わせ
- 噛みしめる癖
歯ぎしりの原因として、最も有力なのがストレスです。
睡眠中に無意識に歯を食いしばることで、ストレスを発散させていると考えられます。
また、噛み合わせの不適合も歯ぎしりを引き起こす原因の一つです。
上下の歯で噛み合せた時に、特定の歯が強く接触することで、歯ぎしりの原因となることもあります。
日中、噛みしめる・食いしばるなどの癖があると、起きている間の筋肉の動きを記憶していて、寝ている間も無意識に歯ぎしりを引き起こすこともあると言われています。
歯ぎしりの予防法
歯ぎしりは、はっきりとした原因が不明なため根本的な治療法はありません。
しかし、以下の治療法によって、歯ぎしりを緩和したり口腔内や全身への悪影響を軽減することができます。
- マウスピースによる治療(ナイトガード)
- 噛み合わせの調整
- マッサージ
歯ぎしり対策として、一般的なのはマウスピースによる治療です。
「ナイトガード」と呼ばれる歯ぎしり専用のマウスピースを就寝時に装着し、歯ぎしりによるダメージから歯を守ります。
ナイトガードが衝撃を受け止めてくれるので、歯だけでなく歯ぐきや顎関節などへの影響も防いでくれます。
また、上下左右のバランスが取れた、正しい噛み合わせを作ることも大切です。
詰め物や被せ物の高さの調節だけでなく、治療途中の歯や抜けたままになっている部分があれば、きちんと治療しましょう。
こわばっている顎や頬の筋肉をマッサージしたり、しっかりと睡眠できるような規則正しい生活も、歯ぎしり対策として大切です。
歯ぎしりの悩みは歯科へ相談を
歯ぎしりは就寝時に無意識に行っているため、自覚症状がないことがほとんどです。
ご本人が気づきにくいところが厄介ですよね。
歯ぎしりは歯の痛みやしみる症状を引き起こすだけでなく、全身の健康にも影響をおよぼすため、早めの対策が肝心です。
歯ぎしりを他人から指摘された経験がある方や、少しでも気になる症状がある方は、かつき歯科クリニックへご相談ください。
当院では噛み合わせに関する治療を行っています。歯ぎしり治療に一緒に取り組みましょう。
最近の投稿
- 【山形市の歯医者】マウスピース矯正「インビザライン」とは?ワイヤ―矯正よりメリットはある?
- 【山形市の歯医者】「フッ素塗布」って何?歯にどう作用してどんな効果があるの?
- 【山形市の歯医者】「インプラントを入れよう!いざ手術!」その事前準備とは?
- 【山形市の歯医者】「親知らず」はむし歯や噛み合わせに影響する?放置できないの?
- 【山形市の歯医者】歯科の定期検診はなぜ大事なの?むし歯や歯周病は身体へどんな悪影響が?