コラム COLUMN
噛み合わせを整えてナチュラルヘルシーへ導く!「ドーソン咬合理論」
こんにちは。
山形市の歯医者「かつき歯科クリニック」です。
「歯ぎしりや食いしばり」「顎がカクカク鳴る」などの症状はありませんか?
もしかするとその症状、歯の噛み合わせが原因かもしれません。
噛み合わせは、肩こりや頭痛などの全身の症状にも関係していることがあるため、お悩みの方は、一度、歯科医院で相談されてみてはいかがでしょうか。
こんな症状はありませんか?
- 歯が削れている
- 歯ぎしりや食いしばりを指摘される
- 自分の舌をよく噛む
- むし歯や歯周病になりやすい
- 被せ物や詰め物が取れた
- 顎がカクカク鳴る
- 頬の膨らみに左右差がある
上記の症状に1つでも思い当たることがあるなら、噛み合わせに問題がある可能性が高いです。
噛み合わせの治療が必要な理由
噛み合わせは、お口の中だけの問題ではなく全身の基盤となります。
噛み合わせが悪いと、肩こり・頭痛をはじめ耳鳴り・眩暈・顎関節症など、全身のさまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。
肩こりや眩暈、頭痛などの症状に悩んでいる方は、もしかすると噛み合わせが関係しているかもしれません。
当院の院長は、「ドーソン咬合理論」を習得しており、医学的根拠に基づいた診査・診断を行い適切な噛み合わせへと導くことで健康的なお口をめざしております。
「ドーソン咬合理論」について
ドーソン咬合理論とは、『オクルージョンの臨床』を執筆した噛み合わせの権威として世界的に知られるピーター・E・ドーソン氏が提唱している理論です。
顎関節の“中心位”を基準に、噛み合わせを整えることが全身を自然で健康的な状態へ導くために重要という考え方です。
当院では、痛みなど症状のある部分だけを診るのではなく、噛み合わせを含めたお口の中全体を診察することで原因を追求し、根本的な改善をめざしています。
カウンセリングに時間をかけて、患者さまに寄り添った歯科医療をご提供いたしますので、お気軽にご相談ください。
最近の投稿
- 【山形市の歯医者】顎関節症に気をつけよう!顎へのストレスが原因に!
- 【山形市の歯医者】マウスピース矯正「インビザライン」とは?ワイヤ―矯正よりメリットはある?
- 【山形市の歯医者】「フッ素塗布」って何?歯にどう作用してどんな効果があるの?
- 【山形市の歯医者】「インプラントを入れよう!いざ手術!」その事前準備とは?
- 【山形市の歯医者】「親知らず」はむし歯や噛み合わせに影響する?放置できないの?