山形市馬見ヶ崎の歯医者なら、かつき歯科クリニック

電話予約
初診WEB予約

コラム

コラム COLUMN

噛み合わせの異常を放置するデメリット。体に起こるトラブルとは?

皆さんこんにちは。

小児矯正も成人矯正も行っている「かつき歯科クリニック」です。

「噛み合わせが悪い」という状態は、出っ歯や受け口、乱ぐい歯や八重歯などのお口の特徴を指します。

  

嚙み合わせの異常は、歯や歯茎に負担をかけるだけではなく、さまざまな身体的トラブルを引き起こします。

お口の異常とは無関係に思える全身症状も実は、噛み合わせが原因となっているケースもあるのです。

そこで今回は、嚙み合わせの異常を放置するデメリットをわかりやすく解説します。

  

 

歯や歯茎に過剰な負担がかかる

嚙み合わせに異常がある方は、噛み合わせがいい方に比べると、歯や歯茎に負担がかかるデメリットがあります。

噛み合わせに異常がある場合、強い力で噛んでしまったり、一部の歯に負担が集中したりすることで、歯の亀裂や破折、歯茎の炎症をもたらすことがあります。

正常な嚙み合わせでは、上下の歯列に均等な力が加わるので、特に大きな衝撃がかからない限り、歯に亀裂が入ったり、折れたりすることはありません。

  

また、軽く噛んだだけでも食べ物を効率良くそしゃくできることから、歯や歯茎にかかる負担は比較的軽くなる傾向にあります。

そのため、噛み合わせの異常を放置せずに、矯正やマウスピース治療など、適切な治療を行うことをおすすめします。

 

 

顎関節症を引き起こす

噛み合わせが悪いと異常な咬合圧がかかり、咀嚼機能の支点となっている顎関節にも影響が及ぶこともデメリットです。

顎関節症は、お顔周りの筋肉のこわばりや、顎の関節の骨のすり減りが原因で起こります。

普段から顎がカクカク鳴ったり、顎関節周囲に痛みを感じていたりする人は注意してください。

 

顎に負担がかかっている「噛み合わせが悪い状態」を放置すると、周辺の筋肉や関節にも負担がかかり、顎関節症を引き起こすため、少しでも異常を感じたら早めに歯科医院を受診しましょう

顎関節症の症状は歯科口腔外科で治療します。

 

当院にもご相談いただけますので、顎の動きに違和感がある方はご相談ください。

 

 

慢性的な頭痛や肩こり

口腔周囲の筋肉は、首や肩とも連動しています。

嚙み合わせの異常によって、咀嚼筋が酷使されれば、そのしわ寄せが首や肩にまで及びます

  

また、頭痛の原因はさまざまですが、肩こりも頭痛の原因のひとつです。慢性的な頭痛で悩まされる前に噛み合わせの問題や肩こりを解消したいものです。

このように、噛み合わせの異常は、身体に疲労感をもたらすデメリットもあります。

 

 

咀嚼がおろそかになることで胃腸への負担も

噛み合わせが悪いと、胃腸に負担がかかるデメリットもあります。

噛み合わせに問題があるケースでは、よく噛まずに食べ物を飲み込んでしまうこともあります。

「よく噛んで食べましょう」という言葉は、顎の発達のためだけではなく、胃腸の負担を和らげるためにある言葉です。

 

歯の本数が少なく咀嚼が難しい、乳幼児や高齢者の食事は柔らかい食事が中心ですが、これは、よく噛めないため、食事を変えて胃腸の負担を和らげる工夫です。

 

自分の歯が生えそろっている方は、よく咀嚼して食事をすることで胃腸の負担を減らすことができます。
噛みにくいと感じたら、矯正による不正咬合の治療をおすすめします。

 

 

まとめ

このように、噛み合わせの悪さは見た目の問題にとどまらず、身体のさまざまな部位に影響を及ぼします。

出っ歯やすきっぱ、受け口などでお悩みの方は、かつき歯科クリニックにご相談ください。

子どもから大人まで、矯正をしたいと思った時が、矯正治療の始め時です。

 

精密検査の上で、患者さまに寄り添う治療方法をご提案します。

 

 

矯正歯科|山形駅から車で10分|山形市馬見ヶ崎の歯医者なら、かつき歯科クリニック